ボインクプロジェクトとは、集約させることをせず、あえて分散化させることで実現したプロジェクトです。逆転の発想から生まれたそのシステムはBOINC(Berkeley Open Infrastructure for Network Computing(バークレー オープン インフラストラクチャ フォー ネットワーク コンピューティング)「ボインク」と呼ばれています。
私たちの日常に欠かせないコンピューターとインターネット。コンピュータ(CPU)の余っている演算処理能力を活用する方法がBOINCプロジェクト。
世界中にいるボランティアメンバーが提供しているコンピュータの演算処理が###万台集まれば、スーパーコンピュータ並みの処理能力を発揮することができるのです。
小さな計算をこつこつと。それぞれのコンピュータで演算処理させ、それを集約して解析と分析、その結果巨大なプロジェクトの達成が可能に・・・
・小児に多い固形がんに関与するたんぱく質の無効化
・エボラ出血熱の根本的治療
・地球外生命体探査
・マラリア感染症防止
・ジカウイルス感染症
ボランティアコンピューティングで、人類に貢献できる最大限のボランティア活動が可能になりました。
一般市民が専門的な知識を必要とせずとも科学分野に直接触れられるBOINCプロジェクト。
無償というボランティア(慈善)活動が支えているBOINCプロジェクト。
社会的にも意味のある革命的でかつ斬新な活動だとBOINC@TOKYOは考えています・・・
【注意】BOINCのインストールと運用は、自己所有のコンピュータで行ってください。会社や公共施設などで利用すると資産等の不正使用になります。
【注意】BOINCのインストールと運用は、自己所有のコンピュータで行ってください。会社や公共施設などで利用すると資産等の不正使用になります。