
BOINC
BOINC@TOKYO
BOINC分散コンピューティングプロジェクト日本チーム "BOINC@TOKYO"
”コンピューターの空き時間を未来へ寄付してみませんか?”

現在、ユーザー専用ページは調整中です。






▶︎Einstein@Home(アインシュタイン@ホーム)
公式HP About us より
Einstein@Homeとは。
Einstein @ Homeは、LIGO重力波検出器、アレシボ電波望遠鏡、フェルミガンマ線衛星のデータを使用して、スピン中性子星(しばしばパルサーと呼ばれる)からの弱い天体物理信号を検索するためにコンピュータのアイドルタイムを使用します。アインシュタイン@ホームのボランティアは既に約50の新しい中性子星を発見しており、さらに多くを見つけることを願っています。
私たちの長期的な目標は、中性子星の回転による重力波の直接的な検出を初めて行うことです。重力波は、100年前にアルバート・アインシュタインによって予測され、2015年9月14日に初めて直接観測された。このブラックホールの合体による重力波の観測は、宇宙の新しいウィンドウを開く、天文学の新しい時代の到来です。
この最初の直接測定は、高度なLIGO機器が5年間の大幅なアップグレード後にオンラインになった直後に行われました。これらの先進的な検出器は、2015年9月から2016年1月の間にデータを取得し、ソースタイプに応じて初期のLIGOの3倍から6倍の距離を既に「見る」ことができます。今後2年間でこれは10倍以上に増加し、潜在的に見える重力波源の数を1000倍に増加させます!
Einstein @ Homeの詳細もっと良く知るためには、上記の「出版物」のリンクを参照してください。
ご関心をお寄せいただきありがとうございます。参加したい場合は、下記の「Einstein @ Homeに参加する」の手順に従ってください。Einstein @ Homeを稼働させるためには、ほんの1,2分の設定が必要です。Einstein @ Homeは、Windows、LinuxおよびMacintosh OS Xコンピュータ、およびAndroidデバイスで使用できます。
Einstein @ Homeのブルースアレンディレクター。ハノーバー重力物理学のMPIディレクター、ウィスコンシン - ミルウォーキーの物理学教授


